letter
ラベル
Climacs
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
Climacs
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011/01/09
Climacs に Switch To View Other Window と Find File Other Window を実装
›
勝手に github に fork して Climacs をいじることにしてみた。 McCLIM も github に勝手に fork した。 https://github.com/LaPingvino/Climacs もあるので、そのうち Pull Request できたらい...
2011/01/06
Climacs での色(フェイス)の設定
›
climacs:climacs-rv で起動すると黒背景になる。でも、デフォルトの色付が合わない。そんな場合は次のように各 drawing-options を変更する。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;...
2011/01/05
Climacs でビットマップフォントを使った時のフォンサイズ変更
›
ビットマップフォントを使うというより X のフォント描画を使う場合のフォントサイズは clim-clx::*clx-text-sizes* で指定する。 参考: McCLIM (Climacs) でビットマプフォン使って日本語を表示する ;; X のフォント描画を使う場合のフ...
2010/12/27
Climacs の find-file を改善
›
Climacs の find-file で次の対応。 /home/user01//tmp を /tmp に /tmp/~/foo を /home/user01/foo に Tab だけではなく C-i でも補完 C-i は 2 回連続で押さないと補完してくれない。なぜだ...
2010/12/19
Climacs の Dired
›
あまり興味を持ってもらえない Climacs の Dired ではあるが、ないと不便だと思うので実装した。まだ、一覧表示してファイルを開くことしかできない。 command-table, syntax, mode の関係? 色の付け方は? Presenttation を...
2010/12/15
McCLIM (Climacs) でビットマプフォン使って日本語を表示する
›
トゥルータイプフォントなら (require :mcclim-freetype) で日本語表示できていたが、ビットマップフォントで日本語表示する法方がようやく分った。 clim-clx::*clx-text-family+face-map* で "adobe-xxxxx...
2010/12/14
Climacs で uim T-Code
›
Climacs で T-Code で uim を使わずにと思っていたが、uim を使った方が楽だし便利だと思いなおす。 ということで mcclim-uim が T-Code では動かなかったのを修正した。 https://github.com/quek/mcclim-uim (...
2010/12/10
Climacs で T-Code
›
以前、 uim を使って McCLIM で日本語入力 みたいなことをやっていた。 今回は Common Lisp だけでどうにかできないかと、あがいてみた。 ( in-package :clim-user ) (use-package :climacs ) (use-pac...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示