letter

2009/02/22

いつのまに?

›
Common Lisp Interface Manager CLIM II Specification http://bauhh.dyndns.org:8000/clim-spec/index.html Apropos がいい。

[Common Lisp][McCLIM] まるでも描くか

›
手を動かそう。 ( require :mcclim ) ( in-package :clim-user ) ( defun draw (frame stream) ( declare (ignore frame)) ( loop for i from 1 to...

なにもかも

›
最低なこのごろ。どうしたものか。
2009/02/21

[Common Lisp][ニューラルネットワーク] 教師つきの単純なニューラルネットワーク

›
前回 はランダムな重みづけてネットワークを作りなおしていたが、今回は期待した出力でない場合に重みをちょっとずつ修正するネットワークにした。『脳 回路網のなかの精神』の次のステップね。 ロジックは適当、実装もぐぐちゃべただけど、ちゃんと学習しているよね?だいたい10回くらいの繰り返...

[Common Lisp][ニューラルネットワーク] 単純なニューラルネットワーク

›
『脳 回路網のなかの精神』を読んだ。 おもしろい。ニューラルネットワークで遊んでみたくなった。まずはしめは、この本にも出てくる3つの入力と3つの出力からなる単純なネットワークを作ってみる。 重みづけを学習するのは次のステップとして、今回は期待する出力が得らるれまで、ランダムで重み...
2009/01/05

[Common Lisp] UCW で Arc Challenge

›
UCW で Arc Challenge を書いてみた。 Arc より短かいく書くのは無理なので、なるべく UCW っぽく書いてみたつもり。 UCW として今回必要だったものは次のとおり サーバ(standard-server) アプリケーション(arc-challenge-ap...

[Common Lisp] ucw-core

›
ANN: UCW-CORE is ready. The future is now! UCW が復活(?)のきざし。嬉しいな。 clbuild の my-projects に次を追加してインストールしてみた。 # UCW ucw-core get_darcs htt...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Yoshinori Tahara
横浜市, 神奈川県, Japan
好きなもの: Common Lisp, Kinesis, アーロンチェア, Kensington Expert Mouse
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.