letter
2011/11/20
Node.js っておもしろそうなので
›
Common Lisp でエコーサーバが書けるまで実装してみた。 #+nil (eval-when (:compile-toplevel :load-toplevel :execute) (ql:quickload :iolib) (ql:quickload :hu.d...
2011/11/18
CLOS の引数の数が違うメソッド
›
CLOS だと (defmethod bar ()) (defmethod bar (x)) のように引数の数が違うメソッドを定義することができない。 でも、こんなふうにすれば、できなくもない。 &key とか &optional とかは考慮してない。 ( de...
2011/11/06
rsync と Btrfs のスナップショットでバップアップ
›
参考 TPRG: memo - btr-backup: btrfs で差分バックアップを取ろう ~/bin/backup-home.sh # !/bin/bash # 準備 # sudo btrfs subvolume create /backup/home # sudo...
2011/10/10
より CLtL2 Appendix A らしい素数列
›
よりClojureらしい素数列 - OGINO Masanori@はてな Island Life - 「よりClojureらしい素数列」をGaucheで 「よりClojureらしい素数列」をSqueak Smalltalkで―のつもりがあらぬ方向へ - Smalltalkの...
Btrfs で RAID10
›
btrfs を試す 2 - Multiple Devices - ~fumi/ChangeLog に書かれているとおり。 近ごろは btrfs にコマンドが統合されつつある? /sbin/btrfs --help Usage: btrfs subvolume snapsho...
2011/10/01
今月から
›
昨日、7ヶ月間働いた社会を退職した。 今月からアクトインディに復帰する。
2011/09/25
scan-file*
›
( defun remove-from-keyword-args (args &rest keywords) ( loop for (a b) on args by #'cddr unless (member a keywords :t...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示