鴨のスモーク
前回は間違えてモモ肉を使ったけど、今回はちゃんと胸肉を使った。
油も少なくて、やわらかく美味しかった。
ユニフレームダッチオーブンを買ってしまいました。
ロッジプロロジック、コールマンスキレットに続いて3つめの鉄鍋です。
ちょっとした手違いで、キッチンに油をはねとばしながらシーズニングとなってしまいました。
初料理はご飯です。ユニフレームならではの洗剤を使っての油落しをして3合の白米を炊きました。
水加減は米1合につき200cc + α で、強火で炊飯開始。
やがて蓋がカタカタ鳴ってふきこぼれだしたので、弱火にし15分。
最後に10分蒸らしてできあがり。+ α 分の水が余計だったらしくちょっとやわらかめの仕上がりでした。
でも、思いのほか美味しく炊きあがりました。炊飯器にも勝つ勢いです。
ひさしぶりに唐揚げですが、仕上げのラスト5分にローズマリーを5枝とニンニクを皮つきで5つぶくらい入れました。
揚げ時間は30分くらい弱火でじっくり。ちょっと揚げ時間が長すぎて、水分が飛びすぎたみたい。音が変った時点で止めておけばよかったたな。
ローズマリーをいれたせいでとてもいい香です。
昨日の桜チップと今日のローズマリーでとても幸せの空気のキッチンでした。
でも手羽をかじられないように気をつけないとね。
鶏の胸肉にレモン汁をよく摺り込み、10分くらいおいた後、塩・コショウをして焼きました。
焼いた後スキレットに残っている肉汁に、味醂と醤油を加えて煮詰めて、ソースを作ります。
鶏とレモンはよくあうのです。